スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2012年09月25日

天気に関するまめ知識

天気については、夕焼けの次の日は晴れというのがありますが、これはある意味正しくある意味正しくありません。天気は基本的に西から変わっていきます。だから夕焼けなら西の方は晴れているので、明日にはここも晴れると推測することができます。でも本当に必ず西から天気が変わるのかとなると、そんな根拠はどこにもありません。

ところで、炭火がよく燃えると次の日は晴れというのああります。

炭は目に見えない穴がたくさんあります。この穴は湿気やにおいを吸着する作用があります。雨が降りそうなときは湿度が高くなるので炭も湿気を多く含んで着火しにくくなります。逆に着火しやすければ湿度は低いので、雨になることはあまりない。昔の人は炭火で調理をしていたので、次の日の天気と炭火の燃え方をよく観察していたのでしょうか。

ただし夏場は湿気が多くても晴れることが多いです。その意味ではこれはガセ。このことわざが正しくなるのは晩秋から春にかけてのみということになりそうです。

  

Posted by だめな人 at 23:24どうでもいい豆知識

2012年09月29日

話が切れてしまったときの脱出法

自分にとってあまり興味のない話がつづいているのは、あまりいい状況とはいえません。でも相手は話が切れないように無理して話題を作っているだけかもしれません。話がとまってしまと、付き合い始めて日が浅い相手の場合ぜったいに避けなくてはならないイヤな沈黙タイムになります。

この会話の閉塞感、沈黙タイムを抜け出すためにはどうすればいいのでしょうか。沈黙タイムを脱出する魔法の言葉があるそうです。

それが「そういえば」「今思い出したんだけど」「ところで」の3つです。たとえば「今思い出したんだけど」と切り出して、これまでの変な話はやめにして、まったく新しい話にきりかえるのがいい方法です。でも、「そういえば」と言ったのはいいけど、次の言葉がでてこなかったら……

これにも裏技があって、「そういえば……。ゴメン、なにを言おうとしたのか、忘れてしまった(笑)」とごまかせばいいのです。すごくインチキ臭い方法ですが、一応これで場を和ませることができるので、恋人との恐怖の沈黙タイムを回避することくらいはできそうです。

  

Posted by だめな人 at 23:50役にたつ話